スタッフブログ|日産スタジアム
新横浜公園生き物観察日記85
2009/07/11
 

モクゲンジの花です
★ 写真  モクゲンジの花です。
撮影日時: 平成21年6月25日
場  所: 東ゲート橋共済病院側緑地


 雨上がりの木々の中でひときわ目を引きます。新緑の中で黄色い色が目立ちます。
 モクゲンジの英名は「Golden rain tree」ですから見たままです。
でも、なぜrain(雨)か不思議に思いますが、木の下に立てばその訳が分かります。
 風が吹くと花びらが雨の様に降りかかります。
 モクゲンジの名の由来は「木樂樹」の音読みで「モクゲンジュ」となったと聞きました
が「木樂樹」は以前ムクロジの漢名だったのが読み間違ってモクゲンジの名前になったの
だそうです。
 ちなみに、ムクロジの漢名は「無患子」です。
 漢字は表意文字ですから音、訓読みで読み方は変わりますが、意味は変わりません。
 「木樂樹」の方がモクゲンジにふさわしいと思った人がいたと言うことでしょうか。
 モクゲンジもムクロジもこの時期に花を咲かせ、実を付けます。
 実は硬く数珠や羽根つきの羽になるそうですが、モクゲンジの実は細工するには小さすぎ
るように思いますが、どうでしょうか。