スタジアムボランティア
STADIUM VOLUNTEER
約230名のボランティアが日産スタジアムの運営を支えています。日産スタジアムに来場された皆様が、気持ちよく過ごせるように、自主的な活動を行っています。
《基本理念》
日産スタジアムスタッフの一員としての誇りを持ち、スタジアムなどで開催される
スポーツイベントやスタジアムツアーに来場される方々に、真心を持って
ホスピタリィティと奉仕の精神を発揮します。
(日産スタジアム運営ボランティアガイドより)
日産スタジアムボランティアは、横浜国際総合競技場として開設された1998年に募集を行い、翌1999年結成されました。
数多くのボランティアに支えられて開催された、2002FIFAワールドカップ™の意志を継承し、
日産スタジアムとなった現在でも、約230名のメンバーが活躍しています。
他の団体などで複数の活動をしている方もたくさんいて、あくまでもご自身の余暇時間を利用しての活動をお願いしています。
日産スタジアムにボランティア登録をしていただき、各種イベントの活動などに「心のふれあい活動」を求めて、お客様とメンバーの笑顔を大切にしています。
自主事業の お手伝い |
Jリーグでの 活動 |
こいのぼり (歳時記事業)の補修 |
スタジアム駅伝大会、誘導 |
マイボトル推進の呼びかけ |
スタジアム杯、ボールパーソン |
総合運動公園である新横浜公園(こちら)と日本で唯一FIFAワールドカップ™決勝戦とラグビーワールドカップ™の決勝戦が行われた日産スタジアムで行われる、各種イベントのお手伝いをしています。
年間の活動日数は 35日くらい
イベントにより、30~130人くらいのメンバーが活躍します
・横浜F・マリノスホームゲーム (約15試合)
・キリンチャレンジカップサッカー
・日産スタジアムサイクルパークフェスティバル
・日産スタジアム杯 少年サッカー大会
・スポーツレクリエーションフェスティバル
・よこはま国際ちびっこ駅伝大会
・JA全農 チビリンピック
ボランティア親睦会 |
ボランティアの仲間 |
スタジアム登録制のボランティアとしては国内でも先駆的で、現在の登録者は約280人。
複数の場所で活動されている方や市外のメンバーもたくさんいて、様々な情報交換がされています。
年間で35日程度の活動をとおして、大学生から90代の方まで幅広い方々が交流を深めています。
また、イベント活動以外にも、メンバーの交流を深めるハイキングや餅つきを行っています。新横浜公園の田んぼでのもち米づくりや専用のボランティアルームでしめ縄づくりなどの活動も盛んです。
運営ボランティア活動の中枢です。
スタジアム職員とボランティア代表(1年間の依頼)により、年間の活動調整及び各イベントの参加メンバー調整、活動日の準備、登録更新事務などを行います。
定期的に事務局会議を開催して円滑な運営を図ります。
ボランティアの自発的・積極的な活動を尊重し、活性化するための部会活動を行っています。
・リーダー部会 | 楽しく・スムーズな活動ができるように、活動時のグループをまとめるリーダーの研鑽をします。 |
・研修部会 | ボランティア全員研修会などを企画し、「やる気」と「やりがい」を向上させる勉強をします。 |
・イベント企画部会 | ボランティア同士の交流と親睦を深めるイベントを企画をします。 例)ハイキング・餅つき・しめ縄づくりなど |
・グリーン&クリーンクラブ (環境・美化部会) |
日産スタジアムのある新横浜公園の環境・美化活動をします。 |
・情報部会 | 情報紙「ボランチわ」の発行や、各部会の情報などを発信してボランティアを繋ぎます。 |
・心身ともに健康で運営ボランティアとして活動する意欲ある高校生以上の人
(高校生は保護者の同意書が必要となります)
・土、日、祝日を中心に活動が可能な人
専用の「申請書(PDFはこちら)、(Excelはこちら)」に必要事項を記入して、ご郵送ください。(3×4cmの写真が2枚必要です)
事前の説明会に参加いただき、詳細についてご説明をいたします。
ご了承いただければ、ユニフォームとIDカードをお渡しして、手続き完了!
登録は、毎年3月(Jリーグの開催月)から翌年の2月の1年間です。
1年ごとに更新手続きが必要となります。
ご都合による脱退も随時お受けしています。
ボランティアの募集はいつでも行っています。お申込をお待ちしています!!
日産スタジアムボランティア担当
電話:045-477-5030
「ワールドカップスタジアムツアー」の案内をしています。 ※見学ボランティアの募集についてはお問合せください |
|
スタジアムボランティアの自主活動として、会報を発行しています。
会報では、意見の発表や交換の場、ボランティアマナーやスキルアップの紙上研修、事務局や主催者との交流、2002FIFAワールドカップ™の情報など、活動に関係する様々な記事を掲載します。
会報を読まれた皆さんが、「みんな仲間なんだ」という意識を持っていただければ、会報発行の目的は達せられると思います。(ボランチわ第1号2000年7月号)
「ボランチわ」
ボランチ【ポルトガル語で舵とり】、わ【輪、和】を意味します。
号数
|
発刊日
|
号数
|
発刊日
|
号数
|
発刊日
|
---|---|---|---|---|---|
VOL.1 | 2000年7月15日 | VOL.13 | 2003年7月26日 | VOL.25 | 2013年2月 |
VOL.2 | 2000年10月15日 | VOL.14 | 2003年11月3日 | VOL.26 | 2013年9月 |
VOL.3 | 2001年1月15日 | VOL.15 | 2004年3月07日 | VOL.27 | 2014年4月 |
VOL.4 | 2001年4月15日 | VOL.16 | ------------ | VOL.28 | 2014年12月 |
VOL.5 | 2001年7月15日 | VOL.17 | 2007年5月01日 | VOL.29 | 2015年8月 |
VOL.6 | 2001年10月13日 | VOL.18 | ------------ | VOL.30 | 2016年3月 |
VOL.7 | 2002年1月19日 | VOL.19 | 2009年6月 | VOL.31 | 2017年4月 |
VOL.8 | 2002年4月14日 | VOL.20 | 2010年6月 | VOL.32 | 2017年12月 |
VOL.9 | 2002年8月17日 | VOL.21 | 2011年2月 | VOL.33 | 2018年8月 |
VOL.10 | 2002年10月26日 | VOL.22 | 2011年9月 | VOL.34 | 2019年5月 |
VOL.11 | 2003年1月25日 | VOL.23 | 2012年2月 | VOL.35 | 2020年2月 |
VOL.12 | 2003年4月26日 | VOL.24 | 2012年7月 | 号外 | 2020年6月 |
号数
|
発刊日
|
号数
|
発刊日
|
号数
|
発刊日
|
---|---|---|---|---|---|
VOL.36 | 2020年6月 | ||||
VOL.37 | 2020年11月 | ||||
VOL.38 | 2022年3月 | ||||
号外 | 2022年4月 | ||||
VOL.39 | 2023年9月 | ||||
VOL.40 | 2024年7月 NEW! |