「水と緑の学校地域交流会」が開催されました

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

8月10日(土)、港北区主催の水と緑の学校地域交流会が行われました。このイベントは、「身近な自然環境を大切に思う人と人とのつながりを生み、環境活動を地域で継続して行う。」というコンセプトのもと、港北区が主催しています。毎年、鶴見川(亀の子橋付近)と新横浜公園で開催されており、今年も協力という形で参加させていただきました。
15時半、鶴見川流域センターに集合した親子連れの皆さん。まずは鶴見川流域センターにおいて展示物の見学を行いました。
0810mizumidori1.jpg 0810mizumidori2.jpg
鶴見川流域センターには工夫した展示が多くあります。右の写真は鶴見川流域全体の地図が床一面に描かれているものです。みんな自分達のお家があるか探しています。
暑さも少し和らいだ16時、流域センターを出発して、亀の子橋の下へ到着です。
0810mizumidori3.jpg 0810mizumidori4.jpg
亀の子橋では鶴見川に入り、網を使って水生生物を取ってもらいました。鶴見川は一級河川という大きな川で、川遊びは危険が伴うため、入る前には注意事項を説明します。
そして、必ずライフジャケットを着用して川に入ります。事前にスタッフの方が安全ロープを張り、その中だけでの採取となりました。
0810mizumidori5.jpg 0810mizumidori6.jpg
そして、数種類の水生生物を見つけることができました。
0810mizumidori14.JPG 0810mizumidori15.JPG
(A)アメリカザリガニやヌマエビ、(B)アジアイトトンボのヤゴ、他にもコオニヤンマのヤゴも捕まえることができました。
0810mizumidori9.jpg 0810mizumidori10.jpg
スタッフの方が投網を使って魚も捕まえてくれました。ボラ、マハゼ、オイカワ、マルタウグイ、アユです。それらを一つひとつ丁寧に説明してくれました。
その後、新横浜公園内にある日産フィールド小机に移動して諸室を使って、遊水地機能の説明、本日の思い出を隣の人と話し合う交流会を行いました。普段は知らない新横浜公園の遊水地機能を知って頂く良い機会となりました。
0810mizumidori11.jpg 0810mizumidori12.jpg
そしてうす暗くなったら、当日日産スタジアムで開催されていたサザンオールスターズのメロディーをBGMに新横浜公園内の夜の探検スタートです。懐中電灯を手に昆虫を探します。前夜からTRネットさんにトラップを仕掛けてもらい、カブトムシが見つかると子供達の歓声があがりました。
この日採取できたのはカブトムシ、コクワガタ、カナブン、シロテンハナムグリです。鶴見川の水生生物も新横浜公園の昆虫たちも今回のイベントのために採取し、終了後は川または、公園内に放しました。このような採取した場所で戻すということも環境活動として大事なこととなります。
最後にアンケートを書いてもらって終了しました。
参加して頂いた親子の方には夏休みのいい思い出となったのではないでしょうか。まだ、夏休みは続きます。是非、新横浜公園で生き物を探してみてください。その際は帽子と飲み物をお忘れなく。