観察日 : 2017年 8月29日(火)
場 所 : 園内水路周辺
生きもの: オンブバッタ、コバネイナゴ
記事作成: 横山大将(NPO法人鶴見川流域ネットワーキング)
夏も終わりに近づき、朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いです。草刈りや、外での調査をしていると汗が止まらなくて困ります(笑)。
さて、今回は暦の上ではもう秋、ということでバッタの仲間を少しですが紹介させていただきたいと思います。まずは見かける頻度が異常なまでに多いオンブバッタです。
オンブバッタ(♀)
草刈りの終わった草地で「これでもか!」と言わんばかりに跳ね回っている小型のバッタです。名前の由来は、メスの上にオスが乗って繁殖する様子がおんぶしているように見えたから。バッタ類は、大体の種類がオンブバッタと同じような繁殖の仕方なのですが、このバッタは、他種と比べてその期間が長いからこのような名前になったとか。残念ながら今回はおんぶしているペアには出会えませんでした。
続いて、こちらも草地や田んぼの周辺で見かける機会の多いバッタで、コバネイナゴといいます。翅が腹部よりも短いため、この名前がつけられたそうですが、ごく稀に翅が腹部よりも長い「長翅型」なるものが出現します。あまり見たことはありませんが、見かけると、「キミ、コバネじゃないじゃん!」とツッコミたくなります。更に、元々翅の長いハネナガイナゴという種もおり、腹部の先端の形状で見分けなければならないので、両方が大量にいるようなところに行くと、正直お手上げです・・・。こちらは、おんぶしているペアに出会えたので、その写真を掲載します。
コバネイナゴ
涼しくなり、虫たちの活動も落ち着きを見せてきますが、これからの時期はスズメバチ類が活発になります。攻撃性も増してきますので、野外に出かける時は狙われないように、また、刺されないように充分に気をつけて下さい!