観察日 : 2021年 11月26日(金)
場 所 : ドッグラン付近、大池、水路付近
植 物 : モミジバフウ、チガヤ
動 物 : コガモ、ハシビロガモ、キタテハ
記事作成: 阿部裕治(NPO法人鶴見川流域ネットワーキング)
雲ひとつない澄み切った空。風は冬を感じさせる冷たさですが、風がとまり、日差しだけになると汗ばんできます。体温調節が難しい時期ですね。
夏、緑一色だった新横浜公園の木々は、落葉樹が紅葉し、見頃を迎えていました。特にモミジバフウの濃い赤が青空に映えてとても美しいです。紅葉というと樹木に注目しますが、水路沿いの足元に生えるチガヤの葉も、赤く色づいてなかなか綺麗です。
モミジバフウ(フウ科)の紅葉 モミジの葉に似ているのが名前の由来
赤く色づくチガヤの葉 花期は初夏ですが、穂が出ているものも発見
大池のコガモやハシビロガモは、換羽(かんう)がすすみ、繁殖するための羽に衣替え。雄がはっきりとわかるようになっていました。ハシビロガモを観察していると、奥の水面に白っぽい鳥がポコッと浮き出てきました。潜水していたカモではなく、カイツブリの仲間のカンムリカイツブでした。今シーズンも飛来してくれて嬉しいですね。
繁殖羽になったコガモ(写真左)とハシビロガモ(写真右)
カンムリカイツブリも登場
メドウガーデンでは、キタテハを見つけました。飛ばれる前に写真を撮ろうと、2mほど離れた場所から撮影開始。じりじりと近づきながら撮り続け、約20cmまで寄ることができました。体全体で陽ざしを浴びてあたたまっていたのでしょうね。
日向ぼっこ中? 翅を閉じるとウッドチップに溶け込みます。