2月は2週にわたり大雪が降りました。新横浜公園でも雪が積もり、「銀世界」となりました。1年に1、2度しか見られない景色です。その時の写真を含め、今月も「新横浜公園フォトギャラリー」を更新しました!
「新横浜公園フォトギャラリー」3回目の更新となる今回は、10枚の写真を入れ替えました。今回入れ替えた写真の内の2枚をご紹介します。
最初の写真は2月9日(日)大雪翌日に撮影した「雪の積もった日産スタジアム」です。
2014-2photo1.jpg
ピッチは全面雪が積もり、フィールド上も25cmの積雪を確認しました。大屋根があっても一階席にも雪がかかり「STADIUM」という席文字も見えなくなってしまいました。フィールドの雪は、この日に融雪剤を散布したので2日後にはなくなりました。この時はまだ、再び雪が降るなんて想像していませんでした。

続いての写真は、「冬羽を着飾ったバン」です。
2014-2photo2.jpg
大池(仮称)に集団行動している「オオバン」ではなく、「バン」です。「オオバン」は額が白い特徴がありますが、「バン」は額が赤い特徴があります。しかし、冬になると赤味が薄くなり、わかりにくくなります。冬は、大池(仮称)近くの園路で3~6羽でエサをついばむ姿が見られます。写真を見て、実物も見に来てください。ちなみに「オオバン」の写真は「新横浜公園生き物図鑑」をご覧ください。
この2枚の他には、雪に覆われたネコヤナギや、凧揚げイベントの時の案山子(かかし)、中央花壇の花の写真などが更新されています。是非、新横浜公園フォトギャラリーにお越しください。
今回、展示から外した写真はバックナンバーとしてWeb上で見られるようにしています。こちらも是非ご覧ください。「新横浜公園フォトギャラリー」は、今後も色々な写真をどしどし応募しておりますので、新横浜公園で撮影した写真を是非送ってください!!

サクラソウ前線 Vol.57

小机小学校の6年生が、新横浜公園にサクラソウの苗を植えに来てくれました!!
この事業は、「新横浜公園に桜草の水辺をつくろうプロジェクト」という名称で、横浜さくらそう会の方々に行って頂いております。前回、前々回のサクラソウ通信ブログでお知らせした通り、1月に小机小学校の5、6年生が、小学校校庭でサクラソウ活動をして、今回は、6年生が新横浜公園の水辺に植えに来てくれました。
サクラソウ57-1.jpg
先日の大雪の影響で、雪がまだ残る新横浜公園ですが、当日は雲に覆われていましたが雨雪が降ることもない天気となりました。6年生約120人全員が植え込みできるように足りない苗は横浜さくらそう会の方に用意して頂きました。今回は、10m程度の長さを3列作り、1クラス1列計約200芽を植え込みました。あらかじめ耕運して柔らかくした土を掘り、白やピンク色の芽の部分が上になるように一人ひとり丁寧に植えて頂きました。
サクラソウ57-2.jpg
サクラソウ57-3.jpg
これで、今年度のサクラソウ活動は終了となりました。小机小学校、横浜さくらそう会の方々、お疲れ様でした。
こうして無事、6年目となったサクラソウ活動も終了し、7年目の春を迎える今年も、サクラソウが咲いたら、ブログでまた報告します。咲頃はソメイヨシノが咲いて1週間前後の4月中旬です。楽しみに待ちましょう。

2週連続の記録的大雪

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

みなさんこんにちは。関東では、気象台開設120年以来の記録的大雪と報道されています。横浜では26cmの積雪(横浜地方気象台発表)を記録しました。
新横浜公園も2週連続で積雪となっています。先日までに除雪が完了しましたが、再び公園内は銀世界となっています。
現在、公園スタッフが懸命に除雪作業を行っております。公園施設も除雪を行い、安全が確認できたエリアから利用再開いたしますのでご利用までしばらくお待ち願います。
ご来場の際は、足元が滑りやすくなっておりますので十分にご注意ください。
20140215yuki-1.jpg

雪の中の新横浜公園

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

みなさんこんにちは。関東地方は45年ぶりの大雪に見舞われました。
横浜では2月8日から9日にかけて16cmの積雪(横浜地方気象台発表)となりました。
ここ、新横浜公園内のある箇所では50から60cm積もりました。
公園内や日産スタジアムは、一夜で「銀世界」と化しました。
20140209yuki-1.jpg 20140209yuki-2.jpg
20140209yuki-3.jpg 20140209yuki-4.jpg
新横浜公園スタッフ全員で、お客様の通路を確保するため除雪作業を行いました。
20140209yuki-5.jpg 20140209yuki-6.jpg
20140209yuki-7.jpg 20140209yuki-8.jpg

また、2月8日と9日に、しんよこフットボールパークでは「第16回日産スタジアム杯少年サッカー大会」の決勝ラウンドが行われる予定でした。フィールド一面が25cmの積雪では、大会開催ができない状況で、関係者も心配しておりました。
そこに、横浜市立東高等学校サッカー部の皆さんが除雪作業の応援に駆けつけて来ていただきました。
20140209yuki-11.jpg 20140209yuki-12.jpg
20140209yuki-9.jpg 20140209yuki-10.jpg
2日間延べ200名近くの皆さんにご協力いただき、無事に開催することができました。
20140209yuki-13.jpg 20140209yuki-15.jpg
この降雪の状況で、わずか4時間でサッカーができる環境が整うことができました。

20140209yuki-16.jpg
東高校サッカー部の皆さん、ご協力ありがとうございました!新横浜公園スタッフ一同、皆さんの活躍を期待しています。

2月2日(日)、日産スタジアムでは「リレーマラソン地球~地雷ではなく花をください~」を実施しました。(主催:AAR Japan[難民を助ける会]、共催:日産スタジアム)
2014jirai-1.jpg
この大会は、「地雷廃絶」を世界に訴え、その危険の中で暮らす人たちや被害に遭った方たちを支援するためのチャリティ大会。参加された皆様からの募金、およびチャリティオークションの収益は、AAR Japanを通じて、地雷回避教育(地雷の被害にあわないための教育)、被害者支援、除去支援などの活動に活用されます。
大会中、地雷廃絶キャンペーン大使のマラソンランナー谷川真理さんによるワンポイントランニングレッスンも行われました。
和やかなムードの中、1チーム4名で走る12kmリレー・8km障害物リレー、親子参加の50mキッズランに総勢800名のご来場がありました。
2014jirai-2.jpg 2014jirai-3.jpg
2014jirai-4.jpg 2014jirai-5.jpg
これからも頑張ってください。
2014jirai-6.jpg

前の5件 105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115