昨年の1月、新横浜公園では雪が積もり、一時施設が使えない時期がありました。今年はまだ、積もるほどの大雪は降っていませんが、寒く乾燥した日々が続いています。火の取り扱いには細心の注意をはらいましょう。
さて、この時期の新横浜公園は、昆虫や花を見る姿は少ないですが、冬鳥は多くやってきています。冬には冬の写真を撮影して「新横浜公園フォトギャラリー」にご応募ください。ご応募頂けたら、このブログでも紹介させて頂きます。
「新横浜公園フォトギャラリー」2回目の更新となる今回は、10枚の写真を入れ替えました。今回入れ替えた写真の内の2枚をご紹介します。

まず最初の写真は公園利用者のボラッチョさんから頂いた写真です。タイトルは「福が多い年となりますよう」です。
たこ
今年の1月13日に行われた「凧揚げイベント」の時の写真で、大凧が空高く揚がり、正月にふさわしい写真となりました。1200人もの人が凧揚げイベントにご参加頂き、大変賑やかな新横浜公園となりました。ボラッチョさんのタイトル通り、今年も皆さまに福が多い年となるよう願っています。凧揚げイベントの様子はこちらのブログをご覧ください。

続いて次の写真のタイトルは「月夜のスタジアム」です。公園スタッフの園長(ニックネーム)が撮影したものです。
063月夜のスタジアム.jpg
撮影日は平成25年11月17日。
満月に合わせて「月と小机夜景観賞会」を行った日です。このイベントは、64人の募集だったのですが、1000人以上の申し込みがありました。この日はあいにくの曇り空だったのですが、時々見せてくれた月とスタジアムを撮影したものです。照明がついていない夜のスタジアムの風景は貴重です。当日のイベントの様子はこちらのブログをご覧ください。
この2枚の他には、毎年10月に行われている「小学校体育大会」の写真や、炬火台の写真、ベストピッチ体験の時の写真などが新しく公開されています。是非、新横浜公園フォトギャラリーにお越しください。
文頭で挙げた雪が積もった時の新横浜公園の写真など、展示から外した写真はバックナンバーとしてWeb上で見られるようにしています。こちらも是非ご覧ください。今後も色々な写真をどしどし応募しておりますので、新横浜公園で撮影した写真を是非送ってください!!

新横浜公園 凧揚げの日

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

皆さん、こんにちわ。

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?

日産スタジアムのある新横浜公園では、1月13日(月・祝)の成人の日に【新横浜公園 凧揚げの日】を開催しました。

新春の風物詩として定着している当イベントは、今年で7回目を迎えました。昨年の成人の日は大雪でしたが、今年は晴天で、風もほどよく吹いており絶好の凧揚げ日和となりました。最高のコンディションと新聞等でも取り上げられた影響からか、参加者は過去最高の1200人を超えました。

今年は、例年の【凧揚げ】【凧作り】【お正月遊び】に加えて、相模凧いずみ保存会さん協力のもと【大凧揚げ】を実施しました。

お正月遊び.jpg 

ボラ.jpg

凧作りでは、日産スタジアム運営ボランティアさんが凧作り用のキットを昨年の倍の200個を用意してくれていましたが、11時前にはすでに販売を待つ列ができ、11時に販売(1個100円)をスタートして12時前に売り切れとなりました。

列.jpg

凧作り.jpg

会場となった新横浜公園の草地広場では、様々な凧が常時揚がっており、観る人を楽しませてくれました。

凧揚げ.jpg

そして、今回のメインコンテンツの【大凧揚げ】は、11時30分~、13時15分~、14時30分~の3回行いました。この大凧揚げは、大人から小さいお子さんまで誰でも体験できるとあって、参加希望者が殺到!各回50名以上の参加がありました。

大凧展示.jpg

『1、2、3、GO!!』の掛け声のともに、参加者全員で糸を引っ張るためにダッシュ!!ぶわぁーっと、大凧が大空に上がった際には拍手が巻き起こっていました。

大凧揚げ.jpg 大凧揚がる.jpg

また、この相模凧は【うなり】といって、『ブーン』という音が鳴り、参加者の方からも『聞こえた!』『すごい!』といった声が聞かれました。参加者の方は、普段なかなか観る機会のない相模凧という大凧を間近で見たり・体験したりでき、皆さん満足した表情をしていました。

集合写真1.jpg

今回、相模凧を揚げていただきました【相模凧いずみ保存会】の皆様、そして、年末から準備してくださいました【日産スタジアムボランティア】の皆様、ご協力誠にありがとうございました。

保存会.jpg

また、来年のお正月に新横浜公園でお待ちしております。来年はどんな凧が揚がるのか。今から楽しみです!

最後.jpg

新年明けましておめでとうございます。本年も新横浜公園・日産スタジアムをよろしくお願い致します。
年明けの新横浜公園の様子をお伝えします。
2014aisatu-1.jpg
まずはこの写真です。園路が白くなっているのがわかりますでしょうか?一見寒さで路面が凍っているのかと思いましたが、そうではありませんでした。この白いものは植物の穂です。特にガマの穂は晩秋から飛び始め、風の強い日は空気中を浮遊しています。その穂が路面に付着し、白くなっていたのです。下の写真はヒメガマの実が破裂し、中から穂がでているところです。
2014aisatu-2.jpg
来春に向けて準備を始めているのはガマだけではありません。サクラやカツラの樹木達も新芽を出して温かくなった春に向けて準備を整えています。
続いて動物についてです。この寒い時期になると、チョウやトンボは飛んでいません。昆虫達が少ない代わりに、夏には見られない鳥がやってきます。
おでこが白い特徴をもつオオバン。大池(仮称)で集団となって行動している姿が見られます。
2014aisatu-3.jpg
スズメに似たタヒバリ。大池(仮称)近くの草地でエサをあさっている姿が見られます。
2014aisatu-4.jpg
その他にもカモ類、サギ類も見ることができます。写真が撮れたらまた紹介したいと思います。
皆さまも新横浜公園にいろいろな鳥を探しに来てください。スタッフ一同新横浜公園でお待ちしております。では、改めまして本年もよろしくお願い致します。

2014aisatu-6.jpg

芝生観察日記 第65話

芝生観察日記の第六十五話です。
平成25年12月29日(日)

平成25年も残すところ3日となりました。スタジアムでは、今年最後の利用となる天皇杯準決勝が行われ、リーグ戦は残念ながら優勝を勝ち取ることができなかったマリノスでしたが、三年連続で挑んだ今年の準決勝は国立競技場ではなく、ホームで戦えたのが幸いしたのか21年ぶり悲願の決勝進出を決めてくれました。
我々も大事な試合に向けて念入りに芝生を養生して今日の日を迎えました。今朝は、氷点下3.3度を記録してこの冬一番の冷え込みでした。天気予報から想定はしていたので試合開始2時間前まで養生シートで保温を試みましたが、スタンドの陰で陽が当たらない南側のコーナー付近はキックオフの段階でも芝生に霜が降りてシャーベット上にシャリシャリとしていました。
s-P1000945.jpg

s-P1000962.jpg
何はともあれ、最後の最後でマリノスが勝ってくれたことが今年一年を振り返ってみると来年に繋がる明るい話題でしょうか。
s-P1000973.jpg
横浜アリーナで開催されるJリーグアォーズでマリノスの優勝と、ベストピッチ賞をW受賞する横浜尽くしという目標は共に叶いませんでしたが、マリノスが元旦の国立競技場に進み、天皇杯を掲げている選手達の笑顔が目前に迫っているわくわく感を持って新年を迎えることができそうです。
今年は、マリノスの優勝争いに沸き、マンチェスターユナイテッドが来日、AKB48に始まり、ももいろクローバーZ、サザンオールスターズ、東方神起、B'zと5アーチスト8日間というコンサートバブルの他、ザックJAPANも登場して今まで日産スタジアムを知らなかった方も多く足を運んでいただきました。
これに伴い、芝生には開場以来最も過酷なストレスを与えた年となりました。これだけ使えばベストピッチ賞を期待するのは申し訳ない気持ちにもなります。負け惜しみのようですが、我々的にはこれだけ使われた芝生を日本一と称賛してやりたい気分です。
来年は天皇杯の決勝戦が初めて日産スタジアムで開催されることが決まっています。改めてモチベーションの上がる年となりそうです。
それでは皆さま良いお年をお迎えください。

クリスマス直前の12月23日(月・祝)、クリスマスイベントを行いました。

今年は、新横浜公園内の一部をイルミネーションで演出する予定でしたが、都合により中止させていただきました。楽しみにして頂いた方には大変申し訳ございません。

クリスマス1.jpg

クリスマスと言えば、ツリーやリースなど装飾品を飾るお家やお店が多いです。そこで、クリスマスにちなんだ折り紙づくりイベントを行いました。みなさんにサンタクロース、クリスマスツリー、リースなどを折り紙で作って頂き、お家で飾ることで、少しでもクリスマス気分を味わって頂けたらと思い企画しました。

クリスマス2.jpg

クリスマス4.jpg

用意した折り方の説明書を読み、わからない所や折り方が難しい所はお父さん・お母さんと一緒に作りました。サンタクロースの折り紙は最後に顔を書いて完成です。

また、クリスマスソングである「赤鼻のトナカイ」・「ジングルベル」などをBGMに流し、親子で楽しんで頂きました。そして、最後にサンタさんからのプチプレゼントということで、お菓子のプレゼントもありました。

急な告知にもかかわらず、3時間の間に31人の方にご参加頂き、誠にありがとうございました。来年も大きなイベントだけでなく、今回のような小さなイベントも行っていきますので、ホームページやチラシでの案内を楽しみにしていてください。

 

 

前の5件 106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116