日本は「グループC」!
12月6日の深夜、ネット中継された組合せ抽選の模様を、期待と不安の中、見守っていた方もいるかと思います。

来年は、サッカーワールドカップ開催の年。
2014年の開催地は、地球の反対側『ブラジル』。6月12日、ホスト国ブラジルとクロアチアの対戦カードで開幕します。

ここ日産スタジアムで去る9月10日にガーナ代表とフレンドリーマッチを戦った我が日本代表も、もちろん参戦します。
SAMURAI BLUE(日本代表)の試合は、現地時間で6月14日(vsコートジボワール)と、6月19日(vsギリシャ)と、6月24日(vsコロンビア)。

この結果次第で、決勝ラウンドへ進み、クオーターファイナル→セミファイナル→ファイナルへと勝ち上がっていきます。楽しみですね!

私たち新横浜公園も、遠く横浜から応援します。ここ日産スタジアムは、アジアで唯一のW杯決勝戦開催の地。
スタジアムツアーの集合場所である、横浜F・マリノスさんのショップ入口も、
「2014FIFA World Cup Brazil」仕様に、リニューアルしました。今後も徐々に展示を増やし、更新していきます。
営業時間内でしたら、どなたでもご覧いただけるエリアです。
ご来場・スタジアムツアーへの参加、お待ちしております。

ブラジル2014.JPG

「月と小机夜景観賞会」を開催しました

11月17日(日)、150人が満月とスタジアム7階から見る夜景を楽しみました。
スタジアム最上階から見る「月と夜景」・・・。昨年は台風のため中止。今年は・・・。64人の募集枠に1000人以上のご応募。これだけの要望があることにびっくり!急きょ、参加枠を拡大して催しました。
image2.jpeg 2013ヤケイ-2.jpg
当日は、天気予報では開催時間に雨が降る予報でしたが、その様子もなく晴れ、月を望遠鏡や双眼鏡を使って観察することが出来ました。
2013ヤケイ-3.jpg
参加者のみなさまの期待も大きく、応えられるか心配でしたが、無事成功に終わりました。
家族グループと大人の班に分け、スタジアム内を見学いただきました。
家族グループ班は小劇場やクイズにも興じ、月の知識も少し学んでいただいたあと観察していただきました。夜景もゲーム方式で工夫し、楽しんでいただきました。
2013ヤケイ-4.jpg
参加人数が多かったため、説明が聞き取れなかったとのお叱りも受けましたが、きれいな夜景を見たら説明はいらないとの声もありました。
これだけのご要望をいただき、来年はぜひ拡大して実施したいと考えています。ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
2013ヤケイ-5.jpg

こんにちわ。

明日、11月30日(土)、日産スタジアムでは優勝のかかった大一番、【横浜F・マリノス vs アルビレックス新潟】の試合が行われます。

なんと、指定席は早々に完売し、発券枚数は50,000枚を超えています!ぜひ、ホームで大勢のサポーターの前で優勝を決めてもらいたいですね。

 

さて、東ゲート広場では、試合前にトリコロールランドがオープンしています。

明日、噴水の傍の【日産スタジアムブース】では、クラフトコーナーを開催します。

新横浜公園になっているどんぐりや松ぼっくり、倒木を使って様々なクラフトを作成できます。

参加費【無料】、てぶらで立ち寄ってもらってOK!

あなたの家のクリスマスを彩るクラフトを作りませんか?

※11時00分~13時45分まで開催。随時参加受付しておりますが、材料が無くなり次第、終了となります。お早めにお越しください。

どどどん.jpgどどん.jpg

芝生観察日記 第64話

芝生観察日記の第六十四話です。
平成25年11月27日(水)

Jリーグも残り2節。今週末(30日)には、ホームでの最終戦に優勝を賭けたF・マリノスの大一番が控えています。2004年以来9年ぶりのリーグ優勝はもう目の前です。我々にできること。それは選手の足元をしっかり支えて最高のパフォーマンスで勝ちきる舞台を整えること。9月30日に播種した冬芝も約2か月が経過して、芽から株となり始めています。最初は1本の針のような芽でしたが、写真のように3本の茎が出て、芝生になる途中です。根っ子はまだ短く、しっかりしているとは言えませんが、芝生らしくなってきました。
P1000762.jpg
日毎に気温が低下しており、夏芝の生育は表面上ほぼ停止しました。冬芝の分げつによる芽数の増加に期待するところですが、気温が低下すると冬芝の生育も緩やかです。
補修前.jpg
そのため、この時季の試合でできた傷は回復するのに時間が必要なので、大事な一戦を前にフィールドでは、連日補修による整備を進めています。
P1000772.jpg
こうして、地道に天皇杯4回戦で生じた傷の補修をしながら大事な一戦に臨みます。芝生的には難しく、不本意な一年でしたが、最後はホームで優勝を決めて締めくくって欲しいです。

新横浜公園新企画「新横浜公園フォトギャラリー」をオープンしました!
皆さんが新横浜公園で撮影した写真を飾り、一緒に「新横浜公園フォトギャラリー」を作り上げませんか?
新横浜公園が開園してから15年が経過し、全体の公園面積が約70ヘクタールに対して、工事中の箇所を除くと、現在では約56ヘクタールもの面積がオープンとなっています。
サッカーグラウンド、野球場、テニスコートなどの運動施設、草地広場、遊具広場、ドッグランなどのレクリエーション施設、そして、水路、花壇、田んぼなどの自然環境を持った多様な公園となっております。
そこで、日産スタジアムを含む新横浜公園内で撮影した写真を飾る「新横浜公園フォトギャラリー」をオープンしました。
写真展示をしている場所は日産スタジアム2階外周の柱です。一周ぐるっと、90枚の新横浜公園の写真が飾ってあります。是非皆さんフォトギャラリーにお越し下さい!それぞれの写真を撮影した場所もマップにし、撮影日も載せていますので、同じ風景や生き物を探してみてください!
そして、この「新横浜公園フォトギャラリー」は来園された皆様と一緒に作り上げていけたらと思っています。オープンした今は、公園スタッフが撮影した写真だけとなっていますが、皆様の撮影した写真を飾り、新横浜公園に来る楽しみを増やして頂けたらと思います!
詳しくはホームページの「新横浜公園フォトギャラリー」のページをご覧下さい。
2013photo-1.jpg
2013photo-2.jpg
2013photo-3.jpg

前の5件 108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118