新横浜公園の季節の風物詩の一つはコスモスです。秋、新横浜公園の約700メートルの園路を彩るコスモスは梅雨に種をまきます。
6月28日(土)。以前から告知をしていた通り、この日はイベントとしてコスモスの種まきを行いました。「事前予約・参加費なし、当日集まっていただいた市民の方に種まき体験をしていただき、コスモスの種をプレゼント」という企画でした。しかし、当日はあいにくの雨。降ったり止んだりするはっきりしない天候でした。中止することも考えましたが、集まってくれる方が少しでもいるならばと思い、決行しました。
すると雨にも関わらず3組の親子にご参加いただきました。昨年は、通常のコスモス(白・ピンク・紫)とキバナコスモス(黄色、橙色、濃橙色)を両方まいていましたが、今年は通常のコスモスである白・ピンク・紫の種だけをまきました。
みなさん、雨にも負けず、合羽を着て、傘を差して丁寧にまいてくれました。
雨の中ご参加いただき、誠にありがとうございました。
まいた種は1~2週間で芽を出し、夏の間に急成長し、パステルカラーの花が咲きます。是非、定期的なランニング、ウォーキング等で新横浜公園にご来園の際には、コスモスの成長も楽しみにしてはいかがでしょうか。
今回のようなイベントを含め新横浜公園(日産スタジアム)では様々なイベントを行っています。イベントを知る一つのツールとして新横浜公園(日産スタジアム)メールマガジンも配信していますので、イベントをメールで知りたい方は是非ご登録ください。
梅雨に入ったと思えば、続く夏日。今年は、エルニーニョ現象の影響を受けて、冷夏になると予想されていますが、そんな予想を疑うほど暑い日が続いています。熱中症には注意しましょう。
さて、新横浜公園フォトギャラリー6月度更新ブログです。今月は9枚の写真を交換しました。そのうちの2枚を紹介します。今回紹介する2枚の写真は、いつも新横浜公園をご利用いただいている山菜さん(ペンネーム)からの投稿です。ありがとうございます!
ご投稿いただいた2枚の写真は梅雨入りした直後の6月7日の写真です。6月6日の夕方に大雨警報が発令されました。新横浜公園は隣接する鶴見川の遊水地となっており、下流域の洪水を防ぐ治水機能を持っています。写真の通り、スケボー広場はもちろん、草地広場、投てき練習場も水に浸かってしまいました。水没した状態がよりわかるよう、同じアングルで水没前の写真と並べて展示しますので、是非新横浜公園フォトギャラリーで新横浜公園の機能をご覧ください。
山菜さんは以前にもご投稿いただきました。いつもありがとうございます!!ご投稿いただいた写真は広報等でも利用させていただきます。あなたの撮った写真が新横浜公園の顔になる可能性もあります!!みなさんからの投稿を心からお待ちしております。
今回の更新で展示からはずしたバックナンバーの写真も是非ご覧ください。
6月は「食育月間」ということをご存知でしょうか?
「食育」とは、食を通して市民の健康や豊かな人間性を高め、元気で健康な生活を推進・啓発していくことです。「食育」について横浜市は食育推進計画を策定し、力をいれています。一方で横浜市は大都市でありながら、実は農業が盛んな都市でもあり、教育の場でも地産地消を勧めています。
そこで、新横浜公園でも元気な体をつくるには食は大切であり、小机の農家の方の協力を得て、食育を推進し、未来を担う子供たちに「食」について知る機会として、農作物の体験授業を行いました。体験内容は、日産スタジアムに近い小机小学校の2年生全員とサツマイモ・サトイモを植え付け、「食育体験」としました。
あらかじめ、職員が作った畦にサツマイモの苗を挿していきます。1人3本、スタッフの説明を聞き、一緒に植えていきました。ひとつひとつ丁寧に植えてくれました。
サトイモは1人1つ種芋を配り、穴の開いたところに、芽が上に来るように入れ、土を被せていきました。
梅雨入り間近ということで雨が心配でしたが、皆さんの日頃の行いも良いようで、大雨が降る前に作業が終わり助かりました。今回植えたサツマイモとサトイモの苗は瀬谷区の農家の方からご提供いただきました。また、今回の植え付け作業のサポートスタッフとして、新横浜公園の職員だけでなく、近隣の農家の方、JA小机職員の方々、日産スタジアム運営ボランティアの方々にもご協力いただきました。みなさんありがとうございました。
次回小机小学校の2年生と体験するのは夏に雑草抜きと農家の方のお話を予定しています。それまでに苗が元気に育ってくれるよう、皆様温かく見守ってくださいますよう、よろしくお願いいたします。
横浜では、5月上旬から25度を超える日があり、早くも暑く感じるようになってきました。園内の植物も梅雨に咲く花がつぼみをつけ始めています。
新横浜公園フォトギャラリー5月度更新ブログです。今月は7枚の写真を交換しました。
そのうちの1枚を紹介します。
写真のタイトルは「市内最大級のフリーマーケット」です。
日産スタジアム外周を使い、カバン、靴、洋服、オモチャ、飲み物、キッチンカー等、ジャンル問わず、毎回約350を超える店舗が店を出しています。来場者数は平均2万人を超え、雨天の場合でも規模を縮小して行われます。毎月2回程度開催され、6月は8日(日)、22日(日)に開催予定ですので、是非ご来場ください。
新横浜公園フォトギャラリーを始動して半年が経ちました。毎月7~10枚程度交換しているため、過去に展示していた写真(バックナンバー写真)も今回の更新で50枚を越えました。そこで、過去に展示していた写真のうち、5月~8月に撮影された生き物や植物の写真8枚をスポーツ医科学センターに展示しています。入り口左側の自動販売機の近くに展示していますので是非ご覧ください。そして、これから見頃となる生き物たちを楽しみにしてください。