![2013カンヒザクラ1.jpg](/blog/IMG_1862.jpg)
![2013カンヒザクラ2.jpg](/blog/IMG_1864.jpg)
★写真:ヨコハマヒザクラ
撮影日:平成25年3月28日
場 所:新横浜公園U字橋付近
園内のソメイヨシノは開花して10日が経ちました。まだまだ綺麗に咲いています。園内にはソメイヨシノだけでなく、他のサクラも咲いています。写真はヨコハマヒザクラです。
このサクラは日産スタジアム運営ボランティア設立10周年記念事業の一つとして、平成22年2月に植樹した記念樹です。運営ボランティアの方々に植樹して頂き、丸3年が経ちました。春を告げるように、濃いピンク色の花が綺麗に咲いています。満開となり、すでに新葉が出始めています。ヨコハマヒザクラもソメイヨシノも見頃のうちに是非ご来園ください。
平成22年2月植樹の様子
![2013カンヒザクラ3.jpg](/blog/IMG_0568.jpg)
![2013カンヒザクラ4.jpg](/blog/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%92%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E5%9C%B0%E5%9B%B3.jpg)
![2013ソメイヨシノ1.jpg](http://www.nissan-stadium.jp/blog/IMG_8144.jpg)
★写真:ソメイヨシノ
撮影日:平成25年3月21日
場 所:日産フィールド小机外周
横浜では3月18日がサクラの開花日となりました。新横浜公園のサクラも次々と花を咲かせています。日産フィールド小机外周にあるサクラは、日本の開花の基準となる「ソメイヨシノ」という園芸品種です。入学式の頃に学校に咲いている桜は、この「ソメイヨシノ」である事が多く、葉を付ける前にピンクの花を付けることから、公園でも非常に多く使われています。新横浜公園のソメイヨシノは既に5分から6分咲きとなっております。24、25日頃、満開予想です。是非ご来園ください。
![2013ソメイヨシノ2.jpg](http://www.nissan-stadium.jp/blog/%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8E.jpg)
![2013ハナモモ.jpg](http://www.nissan-stadium.jp/blog/IMG_1785.jpg)
★写真:ハナモモ
撮影日:平成25年3月10日
場 所:新横浜公園U字橋付近
この日の最高気温は24℃。5月並みの暖かい日となりました。ここ数日、4・5月並みの気温が続き、植物達も一気に春らしくなってきました。
写真はハナモモです。バラ科植物のモモの仲間ですが、「ハナモモ」という名の通り、花の観賞が目的である樹木です。そのため、果実は小さく食用にはなりません。「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という言葉があります。桜は切ってしまうと切り口から菌が侵入し、病気や腐れが発生し枯死してしまう可能性があります。逆に梅は切ることで伸びを良くして、樹形を整えていきます。ハナモモは梅同様に「切って伸ばす方法」で管理すると綺麗な花が咲きます。春の花の代表種として「桜」がありますが、新横浜公園内の桜は、まだつぼみもついていません。一足先の春の花「ハナモモ」を見に来てください。
![2013ハナモモ図.jpg](http://www.nissan-stadium.jp/blog/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%A2.jpg)
3月1日(金)、高校卒業を目前にした桐光学園サッカー部3年生部員の皆さんが、「しんよこフットボールパーク」にご来場されました。
![桐光メンバー写真.jpg](http://www.nissan-stadium.jp/blog/%E6%A1%90%E5%85%89%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg)
(写真:卒業式を控えた3年生部員達)
ここ「しんよこフットボールパーク」は、選手の皆様にとって思い出深いフィールドであり、今年度もトレーニングや公式戦に当施設を利用出来たことへの感謝やクッション性の高いロングパイル人工芝(JFA公認)の施設コンディションにも、非常に満足いただけたこと等を伝えに来てくれました。
桐光学園といえば、県内でも有数のサッカー強豪チーム。
横浜F・マリノスの中村俊輔選手をはじめとし、サッカー界で活躍する卒業生達が名を連ねます。
今年度の桐光学園さんは、輝かしい成績を残されました。
当施設で行われた「プリンスリーグ」では、みごと優勝を果たし、来年度の「高円宮杯U-18プレミアリーグ」参入が決定しています。
記憶に新しい、第91回全国高校サッカー選手権大会では3位という好成績を残されました。試合前のキャンプでも、当施設をご利用いただいています。![桐光寄せ書き.jpg](http://www.nissan-stadium.jp/blog/%E6%A1%90%E5%85%89%E5%AF%84%E3%81%9B%E6%9B%B8%E3%81%8D.jpg)
大会優秀選手に、DF諸石健太選手、MF松井修平選手、MF橋本裕貴選手、FW野路貴之選手の4名が選ばれています。
チーム全員が切磋琢磨し、サッカーが出来る喜びを感じながら、周囲への感謝を忘れずに取り組む姿勢が伝わって来ます。サッカーの環境を提供する側として、少しでもお役に立てて光栄です。
今後も応援していきたいですね。
(写真:寄せ書きとサインボール、施設や管理者のホスピタリティーへの感謝の言葉が記されています。)