新横浜公園では、水と緑豊かな環境を生かし、未来を担う子どもたちに体験授業を行っています。今回は、食に対する感謝の気持ちと理解を深めてほしいという思いから、5月13日「食育」についての体験授業を五月晴れの空の下行いました。

  「食育」とは、食を通して市民の健康や豊かな人間性を高め、元気で健康な生活を推進・啓発していくことです。横浜市は食育推進計画を策定し、「食育」について力をいれています。横浜市は大都市でありながら、実は農業が盛んな都市でもあり、教育の場でも地産地消を推進しています。

  そこで、新横浜公園でも小机の農家の方の協力を得て、食育を推進するため、農作物の体験授業を行いました。日産スタジアムに近い小机小学校の2年生96名全員とサツマイモ・サトイモの植え付けを行いました。今年で3年目の活動です。

20160513_01.jpg

  最初に横浜の農作物の話をしました。質問にも元気いっぱい答えてくれました。そして、植え方の説明をしました。どのように植えれば育つのか、みんな真剣に耳を傾けていました。

 次にサツマイモの植え付けです。あらかじめ、公園スタッフが作った畦にサツマイモの苗を挿していきます。苗を深くまで植えられるように割り箸を使って1人3本、スタッフと一緒に植えていきました。元気に育つように願いを込めて、一つひとつ丁寧に植えました。

20160513_02.jpg

IMG_7175.jpg

 最後にサトイモを1人に一つ種芋を配り、穴の開いたところに、芽が上に来るように入れ、土を被せていきました。こちらもすくすく育つように願いを込めて植えました。

IMG_7201.jpg

IMG_7200.jpg

 今回の植え付け作業のサポートスタッフとして、公園スタッフだけでなく、日産スタジアム運営ボランティアの方々にもご協力いただきました。皆さんありがとうございました。

 そして、小机小学校2年生の皆さんお疲れ様でした。次回は、夏に雑草抜きと農家の方のお話を予定しています。それまでに苗が元気に育ってくれるよう、皆さま温かく見守ってください。よろしくお願いいたします。

IMG_7220.jpg

こいのぼり1.jpg

皆さんから寄贈いただいた「こいのぼり」が今年も元気に泳ぎ始めました。

こいのぼり2.jpg

4月21日(木)には、近隣の保育園の皆さんが作った「こいのぼり」の掲揚を行いました。

掲揚式には横浜F・マリノスの「マリノスケ」とトリコロールマーメイズの皆さん、新横浜町内会キャラクター「かもねくん」も参加。

キャラクター.jpg

130人の園児の皆さんと「こいのぼり」を揚げ、大きな声で歌も歌いました♪♪

歌.jpg

園児の皆さんが作った「こいのぼり」は、横浜市スポーツ医科学センターのホールに飾ってあります。

保育園.jpg

 日産スタジアムのある新横浜公園では5月8日までの期間、約250匹の「こいのぼり」が泳いでいます。

 今回、148件・約450匹のこいのぼりを寄贈いただきました。より多くのこいのぼりを泳がせたいと場所を検討しましたが、すべてを泳がせることが出来ませんでしたが、大切に保管し、来年以降、順次泳がせていく予定です。

 ぜひ、新横浜公園・日産スタジアムに見に来てください!

 

 

こいのぼりが泳いでいます!

みなさまから寄贈していただいた、想いがたくさんつまった「こいのぼり」が日産スタジアムで元気に泳いでいます。

新横浜公園(日産スタジアム)にぜひ見に来てください。

koi.jpg

花 情報

4月も下旬になり、だいぶん暖かくなってきました。公園内の芝生も新芽を出して緑色になり始めました。

花々も4月の花から5月の花へと変わってきました。ツツジの花も開き始めました。公園内のあちらこちらでピンク色や赤色、白色の花が見られています。

IMG_5022.jpg

色とりどりのツツジ

IMG_5019.jpg

大きな花が咲き始めました

 公園内北側には藤棚もあります。一昨年に植えたばかりなので、少し寂しい状況ですが、薄紫色の花が咲いています。

IMG_5023.jpg

第3レストハウス球技場側にある藤棚

IMG_5029.jpg

ドックラン場内の藤棚

まだ、植えられてから3年ほどしか経過していないため、遠目には花が判りにくいかも知れませんが、淡い紫色の花が咲いています。

IMG_5026.jpg

藤の花

IMG_5027.jpg

小さな紫色の花が咲いています。

今週はあまり天気がよくないとの予報ですが、気温も高くなって暖かくなりました。是非ゴールデンウィークはご家族で新横浜公園にお越しいただき、様々な花々をお楽しみください。

ドッグランの芝生

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

皆さんこんにちは。日産スタジアムのグリーンキーパーです。

長らくご迷惑をお掛けしていたドッグラン場フリーエリアの芝生ですが、本日より全面開放となりました。完全とはいきませんが、芝生の緑も少しずつ増えてワンちゃん達も走りやすくなってきました。

IMG_5037.jpg

今日の芝生状態。お蔭様でかなり緑になりました。

IMG_4880.jpg

3月下旬のドックラン場フリーエリア

ご覧になられた方も多いかと思いますが、4月上旬より昨日まで保温することを目的に白い養生シートを掛けていました。このシートによって地表面の温度を2~3℃上げることが出来、芝生の芽出しを促しました。

IMG_4988.jpg

4月上旬の芝生状況。土日のみシートを撤去して利用していました。

入り口側の一部に状態がよくない場所があります。この場所はゴールデンウィーク明けより2週間ほど閉鎖して芝生の張替えや、水はけをよくするための排水改善を実施する予定です。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。

IMG_5035.jpg

前の5件 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89