開催日3日前、熊本地震が起き、熊本・大分を中心に地震が続いています。
地震により被害に受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方やそのご家族にお悔やみ申し上げます。
また、一日も早い復旧をお祈りすると同時に、被災された皆様が平穏な日々を取り戻せるようお祈り申し上げます。
実は、日産スタジアムと熊本県は縁があります。
日産スタジアムでは、毎年「OYAJIサッカー大会」という40歳以上のチーム向けのイベントを開催していますが、その参加チームの中に熊本県から参加するロッソ熊本というチームがあります。そのため「ロッソ熊本の方々は大丈夫だろうか?」と心配していました。ようやく安否確認がとれましたが、まだまだ予断を許さない状況です。一刻も早く余震が収まることを祈っています。
さて、タイトルに戻ります!
4月17日(日)、【東日本大震災チャリティイベント 日産スタジアムの芝生でプレーしよう!】を開催しました。
この企画は、W杯決勝戦を行った日産スタジアムの芝生を、多くの方に体験してもらうことを目的としています。そして今回は東日本大震災から5年の節目と位置づけ、ご参加いただく皆様の参加料はすべて、東日本大震災の支援金として日本サッカー協会(サッカーファミリー復興支援金)を通じて被災地に還元します。復興支援金は、施設整備や物資支援、サッカー教室の実施は勿論のこと、特に被害の大きかった岩手・宮城・福島のチームの日常のサッカー活動の支援(交通費補助や登録料免除など)などに使われています。
本イベント開催するにあたり、計18チームからご応募いただきました!ご応募いただいたチームの方々、有難うございました。(※5月15日開催は現在も募集中)また、ご協賛、ご協力いただいたコカ・コーラ イースト ジャパン株式会社様、一般社団法人横浜サッカー協会様、株式会社日刊スポーツ新聞社様、株式会社講談社(ゲキサカ)様、ありがとうございました。
![説明.jpg](/blog/%E8%AA%AC%E6%98%8E.jpg)
職員による芝生の説明
![IMG_2996.jpg](/blog/IMG_2996.jpg)
コカ・コーラ イースト ジャパン株式会社様より「いろはす」のご提供
![IMG_6457.jpg](/blog/IMG_6457.jpg)
午前参加チーム
![IMG_6538.jpg](/blog/IMG_6538.jpg)
午後参加チーム
![IMG_3022.jpg](/blog/IMG_3022.jpg)
![IMG_6561.jpg](/blog/IMG_6561.jpg)
試合の様子
当日は、天候が大雨から強風へと激しく変わりましたが、参加者全員の思いが届いたのでしょうか、最後は晴天の中プレーでき、喜んでいました。
天候が激しく変わったこともあり、これぞ日産スタジアム!という現象が起きました。参加された方々は口々に「あんなに雨が降っていたのに、水溜りひとつ出来ていない。むしろ晴れてからは芝生が乾いている!」と驚いていました。この言葉のヒミツを知りたい方はコチラをご覧下さい。
最後に参加された方々の感想を少しご紹介します。「とても綺麗な芝生でした!もう一度体感してみたい!」「感動しました!」「観客席とピッチでは見え方が違って楽しかった!」「一生の思い出になりました!」という感想をいただきました。
次回は5月15日に開催します!芝生でプレーした後の感想が楽しみです。最高の芝生で、思い切りプレーしていただきたいです。
※ご家族や友人もしくは個人で日産タジアムの芝生を体感してみたい方は、今後「芝生体験ツアー」の参加者を募集します。ご興味がある方のご参加お待ちしております。
満開の桜も散り葉桜となってしまいましたが、新緑のこの季節。次々と花が咲き始めています。
小机駅から新横浜公園に向う歩道沿いには、桜や雪柳に代わってツツジが花芽をつけています。
一足早くドウダンツツジは小さな白い花が鈴生りになってきました。
![灯台(ドウダン)躑躅(ツツジ).jpg](/blog/%E7%81%AF%E5%8F%B0%28%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%B3%EF%BE%80%EF%BE%9E%EF%BE%9D%29%E8%BA%91%E8%BA%85%28%EF%BE%82%EF%BE%82%EF%BD%BC%EF%BE%9E%29.jpg)
ドウダンツツジ(灯台躑躅)
4月下旬から5月上旬に咲き始めるオオムラサキツツジやキリシマツツジにもつぼみが付いています。
![大紫(オオムラサキ)躑躅.jpg](/blog/%E5%A4%A7%E7%B4%AB%28%EF%BD%B5%EF%BD%B5%EF%BE%91%EF%BE%97%EF%BD%BB%EF%BD%B7%29%E8%BA%91%E8%BA%85.jpg)
オオムラサキツツジ(大紫躑躅)
![霧島(キリシマ)躑躅.jpg](/blog/%E9%9C%A7%E5%B3%B6%28%EF%BD%B7%EF%BE%98%EF%BD%BC%EF%BE%8F%29%E8%BA%91%E8%BA%85.jpg)
キリシマツツジ(霧島躑躅)
中央広場や北側園地内では港北区の区の木であるハナミズキも咲き始めました。新横浜公園には白色とピンク色のハナミズキが植わっています。
![ハナミズキ.jpg](/blog/%EF%BE%8A%EF%BE%85%EF%BE%90%EF%BD%BD%EF%BE%9E%EF%BD%B7.jpg)
ハナミズキ(花水木)
北側園地の水路沿いでは準絶滅危惧種にも指定されているサクラソウが小さな花をつけ始めました。この花は2008年よりサクラソウの自生地を復活させるプロジェクトとして近隣住民の皆さん(横浜サクラソウ会)や小机小学校の協力で管理されています。
![サクラソウ.jpg](/blog/%EF%BD%BB%EF%BD%B8%EF%BE%97%EF%BD%BF%EF%BD%B3.jpg)
サクラソウ
だいぶ暖かくなってきました。天気の良い日にぶらりと公園を散歩しながら、色々な花を見に来ませんか。
4月9日の桜状況報告です。一昨日の大風にも負けずしっかりと花は残ってくれています。そろそろ葉桜となりつつありますが、今日、明日は天気も良いようですので、絶好の花見日和かと思います。
![①標準木ソメイヨシノ.jpg](/blog/%E2%91%A0%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%9C%A8%EF%BD%BF%EF%BE%92%EF%BD%B2%EF%BE%96%EF%BD%BC%EF%BE%89.jpg)
ソメイヨシノ(標準木)
![②園路沿い桜並木.jpg](/blog/%E2%91%A1%E5%9C%92%E8%B7%AF%E6%B2%BF%E3%81%84%E6%A1%9C%E4%B8%A6%E6%9C%A8.jpg)
北側園地のサクラ並木
また、あまり調子の良くなかった菜の花も咲き始め、彩りを添えてくれています。
![③菜の花.jpg](/blog/%E2%91%A2%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1.jpg)
日産フィールド小机脇の花壇にはパンジー、ビオラ、プリムラと併せて今年初めて植え付けたチューリップも見頃となっています。(チューリップの球根は昨年の11月6日に麻生養護学校のみなさんが植えつけてくれました。)
![④パンジー他.jpg](/blog/%E2%91%A3%EF%BE%8A%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BD%BC%EF%BE%9E%EF%BD%B0%E4%BB%96.jpg)
パンジー、ビオラ、プリムラの中央で咲くチューリップ
赤、白、黄色のチューリップが綺麗に咲いています。
![⑤赤、白、黄色.jpg](/blog/%E2%91%A4%E8%B5%A4%E3%80%81%E7%99%BD%E3%80%81%E9%BB%84%E8%89%B2.jpg)
日産フィールド小机で行われる「なでしこリーグ(2部)日体大FIELDS横浜vsスフィーダ世田谷FC戦」、日産スタジアムで開催される「J1リーグ横浜F・マリノスvs浦和レッズ戦」と一緒に今年最後の花見をお楽しみください。
4月7日の桜状況報告です。開花(3/29)から9日、この間雨や曇りの日が多く、気温も低めでしたが、ようやく満開となりました。今日は生憎の雨となってしまいましたが、雨に濡れた桜もまた良いものですよ。
![ソメイヨシノ(標準木1).jpg](/blog/%EF%BD%BF%EF%BE%92%EF%BD%B2%EF%BE%96%EF%BD%BC%EF%BE%89%28%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%9C%A81%29.jpg)
ソメイヨシノ
![ヨコハマヒザクラ.jpg](/blog/%EF%BE%96%EF%BD%BA%EF%BE%8A%EF%BE%8F%EF%BE%8B%EF%BD%BB%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%97.jpg)
ヨコハマヒザクラ
今日は午後から風雨共に強くなる予報ですが、新横浜公園の桜は満開になってから時間が経っていないので、何とか耐えてくれるのではないかと思います。
![ソメイヨシノ(アップ).jpg](/blog/%EF%BD%BF%EF%BE%92%EF%BD%B2%EF%BE%96%EF%BD%BC%EF%BE%89%28%EF%BD%B1%EF%BD%AF%EF%BE%8C%EF%BE%9F%29.jpg)
濡れたソメイヨシノ
![ヨコハマヒザクラ(アップ).jpg](/blog/%EF%BE%96%EF%BD%BA%EF%BE%8A%EF%BE%8F%EF%BE%8B%EF%BD%BB%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%97%28%EF%BD%B1%EF%BD%AF%EF%BE%8C%EF%BE%9F%29.jpg)
少し葉が出てきたヨコハマヒザクラ
今週末には4/9(土)に日産フィールド小机でなでしこリーグ(2部)日体大FIELDS横浜vsスフィーダ世田谷FC戦が、4/10(日)には日産スタジアムでJ1リーグ横浜F・マリノスvs浦和レッズ戦がそれぞれ13時キックオフで行われます。サッカー観戦と併せて新横浜公園の桜鑑賞はいかがでしょうか。お待ちしています。
![ソメイヨシノ(草地).jpg](/blog/%EF%BD%BF%EF%BE%92%EF%BD%B2%EF%BE%96%EF%BD%BC%EF%BE%89%28%E8%8D%89%E5%9C%B0%29.jpg)
4月2日の桜開花状況です。開花(3/29)から3日ですが、気温が高かったこともあって一気に開花が進んでいます。現在はソメイヨシノやヤマザクラが6~7分咲き、ヨコハマヒザクラは5分咲きとなっています。
ソメイヨシノ
![ヨコハマヒザクラ5分咲き.jpg](/blog/%EF%BE%96%EF%BD%BA%EF%BE%8A%EF%BE%8F%EF%BE%8B%EF%BD%BB%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%975%E5%88%86%E5%92%B2%E3%81%8D.jpg)
ヨコハマヒザクラ
本日は気温も低く、陽射しも弱かったですが、天候が回復すれば来週中頃には満開となるでしょう。
![標準木7分咲き.jpg](/blog/%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%9C%A8%EF%BC%97%E5%88%86%E5%92%B2%E3%81%8D.jpg)
7部咲きのソメイヨシノ
![ヨコハマヒザクラ アップ.jpg](/blog/%EF%BE%96%EF%BD%BA%EF%BE%8A%EF%BE%8F%EF%BE%8B%EF%BD%BB%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%97%20%EF%BD%B1%EF%BD%AF%EF%BE%8C%EF%BE%9F.jpg)
5分咲きのヨコハマヒザクラ
この時期は三寒四温といって、3日寒く4日暖かい日が続くといわれています。
来週も4日と7日に傘マークがついていますが、晴れ間を探して、新横浜公園で満開の桜をご堪能ください。
ちなみに、新横浜公園お花見スポットは、北側園地スケボー広場前から大池側に向う園路沿いの桜並木です。(まだ小さいけど)
![草地花見ポイント.jpg](/blog/%E8%8D%89%E5%9C%B0%E8%8A%B1%E8%A6%8B%EF%BE%8E%EF%BE%9F%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%84.jpg)