心地よい風が吹き、天候に恵まれた6月7日(日)、新横浜公園内の田んぼを中心として、「田植え」と「花植え体験」が開催されました。

このイベントは、新横浜公園市民活動支援事業の一環として、日産スタジアム運営ボランティアが主導により開催されました。当日は、18組のご家族が泥んこになりながら、初めての体験に盛り上がりを見せていました。田んぼには、どの場所に苗を植えるかが分かりやすいようにカラフルな目印も付けてありました。これならば縦と横の列が崩れないで植えることが出来ます。

花植え体験では園路脇の花壇に、ニチニチソウやコリウスの花苗を綺麗に咲くように丁寧に植えました。

031.jpg

050.jpg

田植えの様子

034.jpg

035.jpg

038.jpg

泥に足がはまった時の、足の抜き方もしっかり教えていただきました!

しかし・・足が抜けずに泥んこになってしまいました。

054.jpg

田植え後は、今年のお米に対する想いも記入

030.jpg

花植えの様子

トリミング済み.jpg

最後はみんなで集合写真

 ご参加されたご家族のみなさん、日産スタジアム運営ボランティアのみなさんお疲れ様でした。

今回植えた苗が、秋ごろには黄金色の稲穂に育っていることを願いながら、成長の過程を見守りましょう。その頃には、新横浜公園恒例の案山子も登場します。その光景が待ち遠しいですね。

しんよこフットボールパークがオープンしてから11年が経ちました。(2004年8月オープン)

そして今回、JFA ロングパイル人工芝ピッチ公認を更新しました。(公認取得日は2004年9月2日)

P1090508.jpg

JFA ロングパイル人工芝ピッチ公認証

【そもそも人工芝と天然芝の違いとは何なのでしょうか?】

人工芝と天然芝との1番の違いは言葉の通り芝生の素材です。人工芝は植物でできてはいません。人工芝は、「基布」という下に敷かれる布に「パイル」と呼ばれる芝に見立てたものを付けたもので、パイルの長さは用途(競技)によって変わります。例えば、サッカーや野球のグラウンドには、長さが50㎜~65㎜と長いパイル(ロングパイル)が使用されています。

P1090517.jpg

人工芝(黒いゴムチップを全面に蒔き、クッション性を高めます)

P1090513.jpg

日産スタジアム天然芝

 【では、JFA ロングパイル人工芝ピッチ公認とは何か?】

今では、フットサルコートや学校のグラウンドなど人工芝が多く見られるようになりました。天然芝よりも比較的に管理が簡単な人工芝ですが、人工芝でもテニスコートのような砂まじりのコートや、コートのクッション性が悪く選手の怪我に繋がる状態のコートなども存在します。

そこで日本サッカー協会(以下JFA)では、サッカーの競技に適した人工芝を敷設したピッチを公認し、競技者がより快適にプレーできる環境を提供することを目的とし、JFA ロングパイル人工芝ピッチ公認規定を制定しました。

この制度に認定を得ることで次のメリットがあります。

1つ目は、利用されるお客様により快適なコートをお使いいただくことができます。

2つ目は、JFA主催の大会を開催することができます。(※認定を受けなくても開催が認められている大会もあります。)

「JFAが主催する国内競技会において人工芝フィールドを利用する場合は、「FIFA サッカー芝品質コンセプト 認証フィールド」又は「JFA ロングパイル人工芝 公認ピッチ」であるもの。ただし、本協会主催の育成年代のリーグ戦における人工芝フィールドの利用については、この限りではない。」と、JFAロングパイル人工芝ピッチ公認 ガイドブックに明記されています。

 【人工芝を使用する際、公認人工芝が条件となる大会一覧】

国民体育大会、全国社会人サッカー大会、全国クラブチームサッカー選手権大会、総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント、全国専門学校サッカー選手権大会、全国高等専門学校体育大会 兼 全国高等専門学校サッカー選手権大会、日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会、全国高等学校総合体育大会サッカー競技、JFA プレミアカップ、全国中学校体育大会/全国中学校サッカー大会、全国レディースサッカー大会、全国レディースサッカー大会 レディース・エイト(40 歳以上)オープン大会、全国シニア(O-40~O-60)サッカー大会、日本スポーツマスターズ(サッカー競技)

J1・J2・J3リーグ、なでしこ1部・2部リーグの公式戦、は天然芝での試合開催が規定により定められています。しかし人工芝のスタジアムは世界各地でサッカーに使用されており、例えば、本田圭佑選手が以前所属していたCSKAモスクワのホームスタジアムは日照時間が短く天然芝が育てにくいこともあり人工芝なのです。2010年のW杯南アフリカ大会では、天然芝と人工芝を混ぜ合わせたハイブリッド芝がいくつかのスタジアムで使用されていました。また、今月6日に開幕したサッカー女子のワールドカップ(W杯)カナダ大会では、男女通じてW杯で初めて人工芝グラウンドが使用されています。

少々話は長くなってしまいましたが、人工芝についてやJFA ロングパイル人工芝ピッチ公認制度について解っていただけましたでしょうか。

しんよこフットボールパークでも昨年は、JFA主催のプリンスリーグ、なでしこチャレンジリーグ、EXILE CUPなどが開催されました。サッカーやフットサルをしたい方は、是非、しんよこフットボールパークのJFA公認人工芝を1度ご利用してみてはいかがでしょうか。

SFP.jpg

しんよこフットボールパーク

http://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/football/

JFAロングパイル人工芝ピッチ公認規程

http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/05/01.pdf

日産スタジアムの芝生観察日記

http://www.nissan-stadium.jp/blog/cat10/

田植え花植えイベント

 530日(土)、鶴見川舟運復活プロジェクトと新横浜町内会の2つの団体がコラボレーションしてイベント「田植えと花植えイベント」が開催されました!この2団体は新横浜公園市民活動支援事業で採用された団体で、この「田植え花植えイベント」は毎年行われている人気のイベントです。今年は子どもから大人まで110名以上の方に参加していただきました。

 前日の雨とは打って変わってこの日は真夏日で絶好の田植え日和となりました。

 最初は「かぼちゃ植え」です。植えるかぼちゃは食用ではないジャンボかぼちゃの種類です。昨年の秋には1つが20kgを超えるかぼちゃが収穫でき、ハロウィンの時期には飾りました。今年はそれ以上に大きくなることを楽しみにしています。

田植え花植えイベント (1).jpg 

田植え花植えイベント (2).jpg

 田植え花植えイベント (3).jpg

  

 続いて、新横浜町内会で管理しているバタフライガーデンでの「花植え」です。バタフライガーデンはチョウやトンボなど虫が集まる植物を中心に植栽している場所で、花植えしている横を多くのチョウが飛んでいました。今回はマリーゴールドやランタナ、エキナセアなどの植物を植えました。

田植え花植えイベント (4).jpg

 田植え花植えイベント (5).jpg

 

最後に、このイベントの目玉である「田植え」体験を行いました。

田植え花植えイベント (6).jpg

田植え花植えイベント (7).jpg

 伝統文化を体験する貴重な時間となりました。子どもたちは泥んこになりながら楽しく植えていました。その貴重な体験や泥んこになっている姿を残そうと、保護者のみなさんはカメラを向けていました。今回植えた苗が生長し、秋に黄金色の稲穂が揺れる姿を見るのが今から楽しみです。

 スタッフ含め130人以上の参加したみなさん、熱中症やケガもなく楽しくイベントを終えることができました。イベントに参加されたみなさん、自分が植えたかぼちゃや花、稲の生長を確認しに来てください。

第94回関東学生陸上競技対校選手権大会

第94回関東学生陸上競技対校選手権大会(5月14日~17日)

 昨年は、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場と日産スタジアム、2日ずつ2会場に分かれて開催されましたが、今年は日産スタジアムにおいて11年振りに4日間同一会場で開催されました。参加大学は約130校で、4日間延べで選手約3,000人、役員含めた観客約41,000人が集う陸上競技が開催されました。

 スタンドでは、大学ごとに応援席が設けられ、自校の選手に熱い声援を送り、華やかな盛り上がりが見られました。

P1120972.jpg

 男子110mハードル、男子走り高跳び、男子走り幅跳び、円盤投げでは大会記録、男子1500mでは、関東学生記録がでました。

 最終日17日には、北側園地を9周するコース(公認コース)で、ハーフマラソンが開催されました。ここでも各校、沿道でのぼり旗や横断幕を掲げ、公園利用者も一緒になって熱い声援を送る姿が多く見受けられました。

P1110913.jpg

 

※大会の成績及び記録は、関東学生陸上競技連盟ホームページより確認ください。

http://www.kgrr.org/

ラクロスパークのご案内

  • 投稿日:

 今回は、日産スタジアムのスポーツ教室の中から「ラクロスパーク」をご紹介します。

 ラクロスパークは、毎月第4日曜日に投てき練習場で、初心者から経験者、本格的な競技者まで、誰でも楽しむことができます。今月は5月24日(日)に開催されました。

 初めに小学生を中心に初心者が楽しむ「ラクロスわくわく体験」教室を紹介します。

ラクロス①.jpgラクロス②.jpg

 写真右のラクロスコミュニケーションズジャパン代表の山口麻衣子さん(黄色のTシャツの方)他指導者の方が、子どもたちに優しく丁寧に一から基本を教えていきます。この日は16人の小学生が参加し、皆元気よく、楽しそうにラケットを振っていました。この「わくわくラクロス体験」は、もちろん大人も参加できますよ!

ラクロス③.jpg ラクロス④.jpg

一方こちらはラクロス経験者の方たちのチームの練習の様子です。

ラクロス⑤.jpg ラクロス⑥.jpg

 アイスホッケーのような激しいボディーコンタクトや強いシュートもあり、なかなか迫力があります。

 一般用のラクロスのボールは、思ったより固く、当たると大きな痣ができることも珍しくはないそうです。

 写真撮影中に、あまり強くないボールが「大当たり」しましたが、それでも結構"イタイ"です。

ゴールを守る「ゴーリー」は、しっかりと防具をつけています。

ラクロス⑦.jpg

 そしてこの日の午後からは、大学生チーム同士の本格的な練習試合が行われました。

ラクロス⑧.jpg ラクロス⑨.jpg

さすがに迫力ある見応えのあるプレーが展開されました。

ラクロス⑩.jpg ラクロス⑪.jpg

 ご覧のように、子どもから大人まで、初心者から経験者まで誰でも気軽にプレーし楽しめる「ラクロスパーク」是非一度参加してみてはいかがでしょうか。次回は628日(日)です。

詳細やお申込みは、こちらです。

 



前の5件 89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99