桜見頃情報(四分)

 新横浜公園の桜の開花状況です。

 新横浜公園の桜開花日(27日)から3日が経過し、つぼみだった桜はだいぶ開いてきました。

桜見頃情報1 (2).jpg

桜見頃情報1 (1).jpg

 新横浜公園の標本木は四分咲きといったところでしょうか。暖かい日が3日続いたことで、花が一気に開き始め、この調子だと前回予想した満開予想日(4月5日)より早く満開を迎えそうです。

 日産フィールド小机の周りでは、もうお花見を楽しんでいる人がいるほど咲いています。

桜見頃情報1 (4).jpg

 新横浜公園内の同じソメイヨシノでも、場所によって咲き具合にバラつきがあります。

 気温も20度前後と暖かくなり、散歩日和が多くなってきたので、園内を回って桜の状況を確認してみてはいかがでしょうか。

 

 そして、ヨコハマヒザクラもついに花を咲かせました。

桜見頃情報1 (3).jpg

 ヒザクラ(緋桜)という名前がつくように、鮮やかな紅色の花です。

サクラソウ前線62

  • 投稿日:

 今年度も残すところ、あと3日となりました。

新横浜公園もすっかり春の陽気となり、公園内の植物は、春らしい姿になってきました。ここ最近のスタッフブログでは、桜の開花情報をお伝えしていますが、新横浜公園の「サクラ」と言えば、ソメイヨシノなどの樹木の桜ではなく、「サクラソウ」を思い浮かべる人も多くいるでしょう。

 そのサクラソウもようやく開花しました。

IMG_3126.jpg

 こちらの満開予想は4月20日前後です。

 今年のお花見のスケジュールには、新横浜公園のサクラソウも入れてみてはいかがでしょうか。

2015さくらそう地図.jpg

 

桜開花情報(開花)

 新横浜公園の桜の状況です。神奈川県の2015年の桜開花日は3月23日(気象庁より)でしたが、新横浜公園の2015年開花日は少し遅れて27日となりました。

桜開花情報3 (1).jpg

 開花日の決定方法は前回のブログで紹介しましたが、新横浜公園の開花日を決定する標本木は、日産フィールド小机の桜です。

桜開花情報3 (2).jpg

 新横浜公園は全体的に少し開花が遅れているようで、北側園地の園路沿いに植栽されているソメイヨシノは、まだほとんど花をつけていません。しかし、週明けも気温は高めと予想されており、次々と花を咲かせることでしょう。満開予想日は4月5日です。

 次回からは桜見頃情報としてお届けします。お楽しみに。

 

 

 最後に、まだ花を咲かせていないヨコハマヒザクラ、白い花が満開のユキヤナギの状況です。

桜開花情報3 (3).jpg

桜開花情報3 (4).jpg

桜柳植栽場所.jpg

新横浜公園フォトギャラリー3月度更新ブログです。

 今回は9枚の写真を更新しました。そのうちの2枚を紹介します。

 まず、1枚目は3月16日に撮影した「ヤナギの開花」の写真です。

004ヤナギの開花.jpg

 新横浜公園には、ヤナギは数種類植栽されていて、種類によって花をつける時期が少し違います。この写真はシダレヤナギですが、本種同様ヤナギは全般的に目立たない花を咲かせます。ちなみに、3月23日現在見頃を迎えているユキヤナギは白く綺麗な花を咲かせますが、ユキヤナギはヤナギの仲間ではなく、実はバラの仲間です。

 

 続いては、2月19日に日産フィールド小机で行われた港北消防署の消防訓練の写真です。

039消防(ヘリコプター)訓練.jpg

 大規模災害時の緊急物資輸送や救急搬送などを想定したヘリコプター訓練です。写真は、水難災害により、川の中州に取り残された想定で人を救出するところを撮影したものです。訓練後はヘリコプターの展示も行われ、当日来ていた親子連れなどで賑わいました。

 

 これらの写真の他には、つくしや、ソメイヨシノなど春らしい写真が更新されています。新横浜公園もコブシ、レンギョウなど春に咲く樹木が満開になってきました。春休みを利用して、新横浜公園へお越しください。

桜開花情報(1輪)

  • 投稿日:

 新横浜公園の桜の状況です。

 3月22日の前回の桜開花情報から1週間が経ちました。1輪ですが、新横浜公園内のソメイヨシノの花を確認しました。

桜開花情報2 (1).jpg

 場所は、草地広場周りの園路脇です。

桜開花情報2 (2).jpg

 この一帯の樹木は植栽されてまだ2,3年のため、日産フィールド小机のソメイヨシノに比べるとまだまだ小さいです。いつかこの桜も成長し、満開になるのが楽しみです。

 日産フィールド小机周辺のソメイヨシノ、U字橋付近のヨコハマヒザクラは、ともに花のつぼみが膨らみ、つぼみの先もピンク色になってきました。どちらも花を咲かせるのは、もう間もなくです。それぞれの植栽場所は前回のブログをご参照ください。

 桜開花情報2 (3).jpg

 ヨコハマヒザクラ

 

 さて、桜の「開花」については、基準が定められています。その地方ごとの標本木のソメイヨシノが、どれだけの花を咲かせたかが基準になります。「開花」の判断は、その標本木の花が5~6輪咲いたら「開花」となります。

 この日は、久しぶりに日中天気が良く、暖かい気候のため、神奈川県の開花宣言ももう間もなくでしょう。

 また次の桜の開花情報をお楽しみに。

 

 

前の5件 94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104