2022年5月26日

 

 新横浜公園では、水と緑豊かな自然環境を生かして未来を担う子どもたちに様々な環境教育や体験授業を開催しています。

 今回は、「食」に対する感謝の気持ちや理解を深めて欲しいという我々公園スタッフの思いから始めた「食育体験授業」を開催しました。2014年に始めたこの授業ですが、ここ2年は新型コロナウイルスの影響で開催を見送ったため、3年ぶりの開催となりました。

 横浜市では「食育推進計画」を策定し、食育に力を入れています。また、横浜市は大都市でありながら、実は農業が大変盛んな都市であり、教育の場でも地産地消を推進しています。

 今回も、地元小机小学校の2年生3クラス全員が新横浜公園に来てくれました。

0604①.jpg 当日は、25度を超える夏日となり、子どもたちの熱中症が心配になるくらいの晴天でした。地元とはいえ、子どもたちは公園まで30分近い道のりを歩いてきたので、木陰で汗を拭いながらスタッフと朝の挨拶をして体験授業のスタートです。

0604②.jpg

 今回の体験授業は、サツマイモの植え付けです。例年はサトイモも植えるのですが、今年は種芋が手に入らなかったためサツマイモだけとなりました。

まずは、スタッフから横浜野菜に関する話の後、サツマイモの苗の植え方について説明を行いました。

0604③.jpg

 体験授業には、我々公園スタッフのほか、日産スタジアムの運営ボランティアの皆さんも協力してくれるのでご挨拶。

      

 

 まずは、ボランティアさんから一人ずつ苗を手渡してもらいます。今回は一人、苗を2本ずつ植えてもらいます。初めて見る苗にやや緊張気味の子どもたちでした。

0604④.jpg あらかじめ公園スタッフが作った畦の前でもう一度苗の植え方を確認しました。

0604⑤.jpg0604⑥.jpg 苗が深くまで入るように先生方が作ってくれた割り箸に、苗を添えて恐る恐る公園スタッフやボランティアさんの指導を受けて植えていきます。

0604⑦.jpg 仕上がりはこんな感じ。上出来ですね。

0604⑧.jpg 最後に、みんなが持参したペットボトルでたっぷりと水やりをしました。元気に育ちますように。

0604⑨.jpg

 最後は、みんなで集合写真を撮ってサツマイモの植え付け体験が終わりました。

 小机小学校2年生のみなさんお疲れ様でした。また、作業に関わった公園スタッフやスタジアム運営ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。

次回は、夏に成長の具合を見て蔓返しと除草作業を行う予定です。新横浜公園にお越しの際には是非、小机小学校の皆さんが植えてくれたサツマイモの生育状況をご覧いただき、温かく見守っていただければと思います。

第3駐車場のボーダーガーデン

ここは、5月に入ると爽やかなブルーの景色に変わります。

 ナチュラルガーデンブログ2022 (1).jpg

 キャットミント(ネペタ'シックスヒルズジャイアント')のブルーの花が満開になり、サルビアネモローサ カラドンナの濃い紫色がアクセントになっています。

 

ナチュラルガーデンブログ2022 (2).jpg

 良く見ると、色々な花が咲きだしていますよ!

踊るように咲いているのは、リナリア キャノンJ.ウエント

こぼれ種でよく増えてくれます。

 

 

 ナチュラルガーデンブログ2022 (3).jpg

ペンステモン ダークタワーズ

ブロンズ色の葉がかっこいいですね。

 

 

 ナチュラルガーデンブログ2022 (4).jpg

ラムズイヤーはピンク色の可愛らしい花を咲かせています。

 

 

 ナチュラルガーデンブログ2022 (5).jpg

黄色い花は、アキレア テラコッタ

 

 

 ナチュラルガーデンブログ2022 (6).jpg

風に揺れる宿根草のボーダーガーデンで、癒しのひと時をどうぞ...

 

記事作成:貝瀬洋子(studio nazuna)

写真撮影:2022年5月19日

ナチュラルガーデンブログ2022 (7).jpg

 

 

043002.jpg

みなさまから寄贈いただいた「こいのぼり」が今年も元気に泳ぎ始めました。

042702.jpg

今年は、12件・40匹のこいのぼりを寄贈いただきました。

昨年までに集まったこいのぼりと合わせて約250匹のこいのぼりを掲揚しています。

042703.jpg

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、開催を見合わせていた近隣保育園によるオリジナル鯉のぼりの作成も再開しました。

042704.jpg

各園オリジナルの鯉のぼりは日産スタジアム内にある横浜市スポーツ医科学センター入口に掲揚しています。

 

なお、本事業は株式会社新川電気様より協賛いただき、実施しております。

043001.jpg

こいのぼりはゴールデンウィーク期間中までお楽しみいただけます。

新緑の季節を迎え、新横浜公園も鯉のぼりに加え、彩り豊かな植物や花もお楽しみいただけます。

新横浜公園に来園の際は、ソーシャルディスタンスにご配慮の上、お楽しみいただきますようお願いいたします。

〜新横浜公園ナチュラルガーデン ブログ〜    2022年4月

ここは、第3駐車場にある細長いボーダーガーデン

宿根草をメインに植栽しており、2020年秋に誕生しました。

 

新横浜公園 ナチュラルガーデン2022 4月度 (1).jpg

 

 4月に入り、きれいな新芽がぐんぐん伸びてきています。

 新横浜公園 ナチュラルガーデン2022 4月度 (2).jpg

紫色の花が鮮やかなサルビア ネモローサ'カラドンナ'

 新横浜公園 ナチュラルガーデン2022 4月度 (3).jpg

 フワフワした白い毛が可愛らしいラムズイヤー

ピンクの絨毯のような花は、クリーピングタイム(タイム ロンギカリウス)

 

 新横浜公園 ナチュラルガーデン2022 4月度 (4).jpg

キャットミント(ネペタ'シックスヒルズジャイアント')の花も咲き始めました。

 

 新横浜公園 ナチュラルガーデン2022 4月度 (5).jpg

 丸い葉の形がユニークなリグラリア ミッドナイトレディ

 新横浜公園 ナチュラルガーデン2022 4月度 (6).jpg

 宿根草の間では、チューリップが彩りを添えています。

色んな植物のハーモニーが楽しいボーダーガーデン

新横浜公園にお越しの際には、ぜひ目を向けてみて下さい。

これから毎月、新横浜公園ナチュラルガーデンの様子をお届けします。

どうぞお楽しみに!

 

記事作成:貝瀬洋子(studio nazuna)

写真撮影:2022年4月20日

 

ナチュラルガーデンとは。。。

新横浜公園メドウガーデンをデザインしていただいたポール・スミザーさんの著書「Natural Garden Walk」を一部引用すると「風土や環境条件に合う植物や材料を使うことを基本に、人にも自然生態系にもやさしい、持続可能な庭」としています。

 

新横浜公園ナチュラルガーデンとは。。。

上記のナチュラルガーデンを基本にして、遊水地という特殊な環境に適した宿根草を主とした植物で彩っている花壇です。

2022年4月現在は、第3駐車場付近のボーダーガーデンとロータリーガーデンがありますが、今後他の花壇でもナチュラルガーデン化を検討中です。

 

また、ナチュラルガーデンの特設ページも近日中に開設予定です。

新横浜公園 ナチュラルガーデン2022 4月度 (7).jpg

 

 

前の5件 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17